おわりに

pp. 112 in 日本における高校での生命倫理教育、メイサー ダリル(編)、ユウバイオス倫理研究会 2000年。


おわりに

 1996年12月に,文部省科学研究費 (0860195)の助成を受けて発足した「学校における生命倫理教育ネットワーク」は,以下の3点を目的とし,隔月の勉強会,ニューズレターを通じて,生命倫理教育に興味を持つ人々をつなぐ場としての機能をはたしています。

目的: 1. 生命倫理教育をすでに行っている先生や,興味はあっても,まだ生命倫理教育に携わったことのない先生がつながりを持てるよう働きかけること。

2. 先生どうしが情報や意見を交換する場としての,そして,先生と研究者の架け橋としての役割を果たすこと。

3. 生命倫理における議論に,一般の人々がより多く参加できることを願い,教育における生命倫理の役割,生命倫理における教育の役割を探ること。

 ネットワークでは,特に高校での生命倫理教育に注目していますが,生命倫理教育に関心のある方ならば,どなたでも参加できます。メンバーの方には,隔月のニューズレター(勉強会のお知らせ,報告を含む)をお送りします。ニューズレターは無料,参加費等もありません。勉強会,あるいは,ネットワークに奮ってご参加ください。多くの先生方,生命倫理教育にご関心を持つ方々のご参加を,お待ちしてしています。

 本書に掲載された論文はネットワークの勉強会(第16回目まで)ので発表されたものです。これらの論文が先生方の情報交換に役立つよう願っています。ニュースレター,そして勉強会のレポートはユウバイオス倫理研究会のホームページ<http:eubios.info/indexJ.html>でもご覧いただけます。

本書は,小泉博明先生の提唱で一冊にまとめることになりました。本書作成のために協力してくださったネットワークのメンバー,特に浅田由紀子さん,岡武志さん,そして編集作業を手伝ってくださった前川文さん,安原信子さんに感謝いたします。また,勉強会の会場を提供してくださった日本橋高等学校と麹町学園女子高等学校にお礼申し上げます。

ダリル メイサー 

〒305-8572 茨城県つくば市 筑波大学 生物科学系

FAX: 0298-53-6614 TEL: 0298-53-4662

Email : asianbioethics@yahoo.co.nz


Please send comments to Email < Macer@biol.tsukuba.ac.jp >.

日本における高校での生命倫理教育、メイサー ダリル(編)、ユウバイオス倫理研究会 2000年
学校における生命倫理教育ネットワーク
ユウバイオス倫理研究会(http://eubios.info/indexJ.html)